【鹿児島・出水】住宅ローンの支払い不安を解消する3つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鹿児島・出水の丸久建設。今回は「住宅ローン」のお話し。

何千万円という大きな借金をして、30年、35年と返済をする住宅ローン。
将来も、返済していけるのか不安ですよね。
あなただけではなく、ほとんどの人が不安を抱えていると思います。

あなたは何故家づくりを考えているのでしょう?
何かしら事情があるのですよね。
家賃がもったいないとか、子供達が家の中を走り回り、下階に迷惑をかけないように子供たちを叱る生活がいやだ、とか。

家つくりに進めないでいる間に、友人・知人が家を建てたり、消費税アップや金利アップの情報が入ってきたりで焦っているかもしれませんね。

いつかは、住宅ローンの支払不安を乗り越えなくては、すっと家賃を支払い続けることになります。

これかもら活動的な子供を叱り、のびのび育てられない生活が続きます。

また、無謀なローンを組んで家づくりを進めては、住宅ローン返済に精一杯で、たまにの気分転換に外食もいけない、旅行も行けない、貯蓄も全然出来ない、こどものやりたいことや部活を我慢させる、お金が原因で進学をあきらめさせる・・・

そんな生活にはなりたくないですよね。

住宅ローンの支払い不安を解消する、3つのポイントがあります。

不安を解消して、安心して家づくりを進めて下さい。

不安解決のための3つのポイント

キャッシュフロー表の作成

何故支払いがが不安なのか、それは将来のお金のことが漠然としているからです。

逆に言うと、いつ、いくらのお金が必要かがわかれば不安は大きく和らぎます。

今の生活に加え、これから始まる固定資産税や教育費、車の買い替えや旅行などどのくらいかかるのか?

これらの出費をハッキリさせるのです。

 

そこで上記のようなキャッシュフロー表を作成し、現状でマイホームを購入しても家計が赤字にならず老後にも貯蓄ができているようであればマイホームを購入してもOKでしょう。

しかし、マイホームづくりで家計が立ち行かなくなり、預金残高が無くなるような結果になるようであれば、あなたは今現在マイホームを計画すべきではありません

その場合、家計を改善するなどして奥様もパートに出る、マイホームづくり予算を下げる、計画時期をずらす、などの対策を立てることができます。

このキャッシュフロー表の作成は、自分ではかなり難しいので、専門家に頼むといいでしょう。

専門会社へ飛び込むのもいいですが、お勧めは住宅会社が行う資金セミナーなどで、専門家による無料でのキャッシュフロー表を利用することです。

光熱費を含む資金計画

どんな住宅を造かによっても、電気代などのランニングコスト費が異なってきます。

上記のキャッシュフロー表にも影響する大事な項目です。

例えば、省エネ住宅を建てると月々の電気代が安く抑えらます。

一般住宅と比べると出費が抑えられ、その差額でキャッシュフローの結果が異なります。

家づくりを安心して進められるかどうかの差になるかもしれません。

但しこれは、工務店に光熱費シミュレーションを作成してもらいます。

正確な光熱を算出するためには、住宅性能の数値計算ができる会社に限られます。

お近くの工務店・メーカーにご相談してみるといいでしょう。

住宅ローンの性質を知る

家づくり資金でお世話になる住宅ローンは一種類ではありません。

住宅ローン商品は、数多くあり同じ金額を借りて、同じ返済年数で設定しても月々の返済額は様々です。

キャッシュフローの支払い項目のメインになる項目です。

住宅ローンを選ぶ場合に必要な4つの注意点}で書いたように、住宅ローンは月々の支払を抑えるための繰り上げ返済や金利の安い商品に借り換えもできます。

住宅ローンを契約したからと言って、返済期間が終わるまで支払いの変更が出来ない、ということはありません。

なにより、団信という生命保険が付いているのが安心材料でしょう。

住宅ローンも、メーカ、工務店が行う資金計画セミナーに参加して勉強してみましょう。

まとめ

人生最大の買い物であるマイホーム、失敗はしたくありません。

最大の不安とも言える支払いへの心配、目に見えると解決します。

また、ご自身でお考えの予算は、キャッシュフローや資金計画を作成すると異なることも多くあります。

多く見積もってる場合は、将来お金の面で後悔をします。

少なく見積もってる場合も、もしかしたら奥様のご希望だったキッチンが買えたかもしれないですね。

キャッシュフロー表・光熱費算出・住宅ローンの性質、これらは優良なハウスメーカ・工務店で相談できます。

どんどん利用しましょう。

そして、不安を解消して気持ちよく家づくりを進めましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*