飽きない家づくり【家づくり自慢・成功談】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「家づくり自慢・成功談」の第9弾ブログ。実際の家づくりを体験された方の、「生の声」をご紹介いたします。(^^)/

家づくりにも、色々な意見・考えがありあす。これから家づくりを考えられている方の参考になればと、全国よりモニター募集いたしました。今回は「飽きない家づくり」(Q様)の事例です。

《飽きない家づくり》

一生に一度の家づくり。
素人が一から家づくりをしようとするとあれもこれも色々と決めることが多くとにかく大変です。
私も5年前に注文住宅で家を新築しました。

■リビング・キッチン

私はやはりキッチンとリビングにこだわりました。女性なら一番こだわりたいのはキッチンではないでしょうか。
リビングの一角に位置するキッチンを少し広めに取りましたがそれがとても良かったと思います。
キッチンをL字型にして料理をする際にとても楽に動けます。
娘と並んで料理をしていてもぶつかることがなくお互いの作業がスムーズに進みます。また、システムキッチンのカラーにもこだわりました。
私の家は少し日当たりが良くないことからキッチンを少しでも明るく見せるため、いくつもの色の中からできるだけ明るい色のレモン色を選んぶことで
とても部屋が明るくなったので良かったと思ってします。

■ウォークインクローゼット

次にこだわったのはウォークインクローゼットを作ったことです。
寝室にウォークインクローゼットが備えてあるマンションなど多くありますが、あえて我が家は寝室には作らずウォークインクローゼットの為だけの小さな部屋を作り誰でも出入りできるように設計しました。寝室に作らないことで気兼ねなく洋服を選ぶことができます。寝室だと誰かが寝ているときなどは音をたてずにこっそりと出入りしないといけないのが嫌でした。
また、ウォークインクローゼットには私の化粧スペースを作ってもらい朝の準備がその一室だけで終わるメリットがあります。もちろんコンセントも二ヶ所に設置したのでそこでアイロンがけもできて本当に便利です。

■ガーデンルーム

最後に主人と子供たちが一番好きな庭につくったガーデンルームです。
リビングがガーデンルームにつながっていて用途は様々な使い方ができます。
雨の日は洗濯物をほしたり、夏の暑い日はハウスの窓を全開にしてプールをおいて水遊びをしたりバーベキューをしたりできます。
解放感のあるガーデンルームでカフェ気分を味わったりできます。ガーデンルームの床をタイル張りにしたことで
プールなどで遊ぶこともでき、水をこぼしたり、汚れたりしても気にならないので本当に良かったです。
ガーデンルームはプライベート空間なので人目につくのを避けガーデンルームの周りをウッドフェンスで全て囲みました。誰の視線も感じることがないのでのびのびと家族の時間を保つことができています。

■まとめ

建ってみて、住んでみて初めてわかることも多々あります。
なので、一度だけの家づくりに時間をかけ、色々な家を見学していくことで徐々に家のノウハウか分かります。
絶対に後悔しなためには手間を惜しまずに慎重に進めていくことをオススメします。

〇家づくり自慢・成功談一覧はこちらから ≫

〇家づくり失敗・後悔談一覧はこちらから ≫

〇失敗しない家づくりのセミナーはこちら

http://www.marukyu-hanacoco.com/seminar/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*