おしゃれな間取りと快適な空調で大満足

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「家づくり自慢・成功談」の第10弾ブログ。実際の家づくりを体験された方の、「生の声」をご紹介いたします。

家づくりにも、色々な意見・考えがありあす。これから家づくりを考えられている方の参考になればと、全国よりモニター募集いたしました。今回は「おしゃれな間取りと快適な空調で大満足」(R様)の事例です。

《おしゃれな間取りと快適な空調で大満足》

私は〇〇でおうちを建てました。
〇〇の46坪の家です。まず、〇〇にした理由は、見た目のよさ、3枚窓も可能という点です。

シンプルで時代に左右されないおうちのデザインが気に入りました。

■キッチン

キッチンはキッズカウンターキッチンとよばれる、カウンターに子供が座って勉強や食事ができるスタイルにしましたが、大正解でした!収納もたくさんあるし、ライトやコンセントもあり、マグネットもつく、何より水跳ね、油跳ねを防げる点が魅力的です。

キッズカウンターキッチンにすると、キッチン側の手元が丸見えというのにはじめは抵抗がありましたが、いまはなれましたし、収納が多いのでものが出しっぱなしになることが少なく、見えることへの抵抗もあまりありません。カップボードも一条の備え付けにしたので、かなり収納が多く、今はまだほとんどが空きになっているくらいです。

■間取り

間取りとしては、LDKと和室を続けようと思ったのですが、来客があった時に、お茶出し等で扉を開けると生活面が丸見えになってしまうため、廊下で分けました。

見た目の広さは続き間のほうがよいのかもしれませんが、私としては人が来るときのメンテナンス箇所が絞られるのが便利だと思って気に入っています。

■空調換気設備

高性能の空調換気設備ですが、一言で言えばとてもいいです!本当にオススメします。

今年の夏は朝晩関係なくずっとつけてましたが、外に出るより快適なのでずっと家にこもりたくなるほど快適です。

家が暑いから出かけるではなく、家のほうが快適だから出かけたくないと思うほどでした。一日中同じ適温の空間にいられるので、夜の寝苦しさも忘れ、とにかく快適です。

我が家の場合は夜中に冷えすぎてしまったので、タイマーで夜中だけ温度をあげたりもしました。

お風呂上がりはとくに部屋が涼しく感じ、夫と子供が床に大の字に寝ているほどです。

エアコンは床冷房を使っているときはほぼ使いません。お客さんが来て家の中にいる人数が増えたり、ホットプレートを使っていると部屋の温度がすぐ上がってしまうので、その時だけ併用してつけています。

ですが天井のサーキュレーターを使えば部屋の空気が循環するため、暑さはなんとかなることが多いので、本当に出番は少ないです。夏の光熱費は以前の家の半額になりました!

■オプション

あと、オプションになるのですが、テレビボードの壁面にアクセントをつけたのがよかったです。北欧風の壁紙にしたのですが、すごくオシャレになり、友達や親にも好評です。

■まとめ

スタイリッシュで、しかも機能的な家が作れたのでとても満足しています!

〇家づくり自慢・成功談一覧はこちらから ≫

〇家づくり失敗・後悔談一覧はこちらから ≫

〇失敗しない家づくりのセミナーはこちら

http://www.marukyu-hanacoco.com/seminar/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*