
こんにちは、鹿児島県・出水市の丸久の家創りです(^^)/
今回は、【あなたが建てるべき家】シリーズの第4弾「換気計画」です。
今まで第1弾~第3弾ブログで、「断熱・気密」の重要性をお話しして来ましたが、
「断熱・気密」に深く関係性のある「換気計画」。
また、健康・快適・省エネにも大きな関わり合いがあります。
■換気計画
上の画像の様に、気密性能が悪い家は換気口からの給気よりも他の隙間からの流入があり、
換気効率が悪くなり室内の空気のよどみが出て来て、カビやダニの温床になります。
気密性能が良い家は換気口からの空気の流れがスムーズで換気効率がよくなり、カビやダニの発生を抑える効果があります。
この様に、気密性能が良くないと、いくら換気計画がされていても効果を発揮できず、健康・快適性を実現出来ません。
私たちの提案する【あなたが建てるべき家】は、家1棟全体での計画的な換気を行なっています。
家の隅々までよどみなく換気を行なうことができる家づくりをご提案いたします。
■熱交換型換気システム
また換気システムには、「熱交換型換気システム」もあり、省エネ効果あり快適にもつながります。
通常では室内が20℃、外気が0℃とした場合、室内には0℃の空気が入りますが、
熱交換換気システムでは、流入する空気が18℃の空気が流入します。
熱交換(ねつこうかん)換気システムを使うことにより、エネルギー効率も良くなり、冷たい空気が入ってこないので、より快適で省エネにもなります。
この様に、気密・断熱だけでなく、換気計画をしっかり行うことにより、健康・快適・省エネと実現できます。
気密・断熱・換気の相互関係を理解いただき、失敗しないしない家づくりの実現をご検討ください。
〇鹿児島県・出水市で注文住宅の家づくりを考えるなら「丸久の家創り」まで
https://www.marukyu-hanacoco.com/