お金と資金計画 の記事一覧

⑨住宅ローン(資金計画・ランニングコスト)

こんにちは、鹿児島県・出水市の丸久建設(株)住宅事業部「丸久の家創り」です。
人生最大の買い物と聞かれて、多くの人が「家・住宅」と答えられると思います。しかし、実際は「家・住宅」ではなく、「住宅ローン」になると思います。
 

続きを読む

住宅ローンの支払いができなくなったらどうなるの?

こんにちは、ファイナンシャルアドバイザーのイデです(^^)/

あってはならない事ですが、今回は住宅ローンは払えなくなった時の事を説明いたします。

多くの方が家を建てる時に住宅ローンを借りられます。住宅ローンは大体、30年~35年と長期期間の借り入れで返済計画する場合が大半だと思います。その長期借入期間に、突発的な予想外の事が起き、住宅ローンの支払いが困難になる可能性もゼロではありません

続きを読む

消費税10%が目の前に‼

今年の10月で、消費税10%にアップされると言われています。

日本の年金・医療福祉等の福祉がより充実され、日本国民がより安心して豊かに暮らしていける事を期待したいところです。

 さて、消費税アップがもう1年を切ってますが、全てのモノに10%になるまわけではないみたいです。

食料品等、軽減税率適用品については8%のままです。しかし、住宅は10%になる様です・・・(>_<)

続きを読む

【鹿児島・出水市】土地からの資金計画、失敗しない3つの手順

鹿児島・出水市の住宅会社丸久建設㈱住宅事業部「丸久の家創り」スタッフの井手です。

鹿児島・出水市のお住まいの方にとっても土地・建物は大変大きな買い物です。

土地の資金計画をしっかり立てないと、後に後悔することにもなりかねません。

しかし、土地からの資金の計画といってもどのように資金計画すればいいのか分からない、という声をよく聞きます。

今回は、土地からの資金計画の立て方の話です。

続きを読む

住宅ローン減税を有利に活用する3つのポイント

住宅ローンを借りて家を建てる方のメリットの1つに住宅ローン減税の制度があります。

住宅ローン減税は、家を建てた後のことだから、家を建てる前の融資の申し込み時点ではなかなか考慮されません。

しかし、住宅ローン減税で税金がいくらかえってくるのかは、融資の申し込みの内容で変わるのです。
家を建てる前、住宅ローンを借りる時に、重要な要素があります。

続きを読む

【鹿児島・出水市】住宅ローンを選ぶ場合に重要な4つの注意点

鹿児島・出水市の丸久建設。今回は「住宅ローン」についてのお話し。

お住まい造りにおいて多くの方が住宅ローンを利用します。

国の調査によれば、7割以上とか。

借り方を間違え、少ない額のローンを組んだのに、多く借りた方より支払総額が大きくなったという例もあります。

住宅ローン商品は約4800種類もあると言われていますが、その中から、あなたにベストな住宅ローン商品を選ばなくてはなりません。

だから、住宅ローン商品を選ぶ時に、注意していただきたい点をお話し致します。

 

続きを読む