ZEH住宅・省エネ住宅 の記事一覧

「LIXILスーパーウォール工法⑥(省エネ住宅)」

こんちは、鹿児島県出水市の丸久建設(株)住宅事業部「丸久の家創り」です。

今回は、高気密・高断熱・高換気・高耐震のLIXILスーパーウォール工法のブログ第6弾!!「省エネからゼロエネへ。エコハウス・エコ住宅の【省エネ・創エネ編】です。

続きを読む

⑦家を建てる時の理想の建物の形・大きさは?

こんにちは、鹿児島県出水市の工務店「丸久の家創り」です。
【あなたが建てるべき家】シリーズの第7弾「建物の形・大きさ」です。
今回は、建物の形・大きさが、健康・快適・省エネの家づくりとの関わりを説明いたします。
 

続きを読む

①「ZEH住宅」(鹿児島県・出水市)

こんにちは、鹿児島県・出水市の工務店「丸久の家創り」です(^^)/ 今回からシリーズで、鹿児島県出水市で注文住宅の「あなたが建てるべき家」として、丸久の家創りが考えるこれからの家の形をご紹介します。第1弾は「これからのZEH(ゼロエネ)住宅とは?」です。

続きを読む

パッシブデザインの5つのポイント

パッシブデザイン

鹿児島県・出水市の丸久の家創りです。

これからの家づくりの形自然エネルギーを最大限活用した「パッシブデザイン」のことについて書きます。

パッシブデザインには5つの設計手法があります。パッシブデザインはこの5つの設計手法をバランスよく設計し、地域の特性を考えた設計手法がパッシブデザインになります。パッシブデザインでは、この地域の特性を考える事により、地域毎のパッシブデザインの形があるような気がします。

北海道には北海道のパッシブデザイン

東京には東京のパッシブデザイン

鹿児島には鹿児島のパッシブデザインが・・・

続きを読む

【鹿児島・出水市】ZEH住宅の5つメリットとは?

鹿児島県・出水市を拠点におく丸久建設です。今回は「ZEH住宅」についてです。

2020年の改正省エネ基準の義務化に向かい、建物の高性能化・ZEH化がクローズアップされています。

しかし、高性能住宅・ZEH住宅を作ることで何が良いのか、どんな得があるのかご存じでしょうか?

住宅を高性能・ZEH住宅にするにはそれなりの費用がかかります。

またZEH住宅(ゼロエネ)にすると創エネ設備(太陽光発電等)が必要となり高額な設備もつけなければなりません。

金銭的負担をしてでも高性能住宅『ZEH住宅」にするメリットを5つお話します。

続きを読む

「LIXIL・スーパーウォール工法②」

鹿児島県・出水市の「丸久の家創り」です(^^)/

今回は、注文住宅なら高耐震・高気密・高断熱・高換気のLIXIL・スーパーウォール工法の第2弾ブログです。

前回の第1弾、「LIXIL・スーパーウォール工法」のブログで、「スーパーウォール工法の7つのポイント」の①温熱環境②空気環境③災害への備えまで投稿しました。

今回は、④耐久性⑤省エネ・創エネ⑥音環境⑦品質・保証になります。

続きを読む

任意の「次世代省エネ基準」から「改正省エネ基準」への義務化

国策によって、日本の家が省エネ化に進んでいますが、省エネに関する法律がどうようなものなのか。

深く知ろうと思えば、大変難しい専門用語から勉強しなくてはなりません。

今回は、2020年に義務化になる「改正省エネ基準」が、それまでの「次世代省エネ基準」とどこが変わったのかを、簡単にお話しします。

続きを読む