収納スペースが少なくて部屋がゴシャゴチャ!キッチンでも失敗し後悔

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「家づくり失敗・成功・良かった事・後悔談」の第6弾ブログ。実際の家づくりを体験された方の、「生の声」をご紹介いたします。(^^)/

家づくりにも、色々な意見・考えがありあす。これから家づくりを考えられている方の参考になればと、全国よりモニター募集いたしました。今回は「茨城県F様」の事例です。

《収納スペースが少なくて部屋がゴシャゴチャ!キッチンでも失敗し後悔》

「茨城県E様」

2人目の子供が産まれたので、「そろそろマイホームを買おう」と夫が言いました。

アパートで暮らしていたのですが、家族が4人になったので狭いんですよね。

ずっと一戸建てに憧れていたので、注文住宅にして住んでから不満のない家づくりをしたいと思いました。

しっかりと打ち合わせをして自分たちの理想の家が出来上がったので嬉しかったのですが、実際に住んでみると失敗したなぁと思う部分が出てきましたね。

■収納スペース

まずは、収納スペースが少ないということです。

子供の服やおもちゃなどたくさんありますし、いつも部屋が散らかるんです。

家が広くなるからという理由でスッキリと生活ができるだろうと思っていましたが、収納スペースを多くしなかったおかげでいつも部屋がごちゃごちゃした状態になりがっかりです。

同時期にママ友が家を建てたので遊びに行ったら、どの部屋もスッキリと片付いているのでびっくりしました。

ママ友は片づけや掃除が苦手なので収納スペースに一番こだわって家作りをしたと言っていて、本当に羨ましくなりました。

■キッチン

あとは、アイランドキッチンにしたことも後悔しています。

ずっとアパートの狭いキッチンを使っていたので、写真でアイランドキッチンを見た時になんてオシャレで素敵なキッチンなんだろうと感動し、周囲に壁がないし開放感もあるし絶対にこのタイプにしようと簡単に決めてしまいました。

アイランドキッチンにしたことでかなりスペースがとられてしまうので、想像していたよりもキッチンが場所を取りすぎて部屋が狭くなってしまったんですよね。

そこまで料理好きでもないのに、見た目だけで選んでしまって失敗したなと思いました。

また、周囲に壁がない為、コンロの周りに油が飛び散ってすぐに汚くなるんです。

臭いがとても広がりやすいですしとても気になっています。

お客さんを呼んで料理をする時には、丸見えになっているのでなんとなく視線を気にしてしまいますし、私にはまったく合わないキッチンだなと泣きたくなりましたね。

しかもこのキッチンは、収納スペースが明らかに少ないです。

家全体の収納スペースが少なく、しかもキッチンの収納スペースも少ないのでこの先また子供が生まれたらどうしようと不安になっています。物がどんどん増えていきますし、せっかく新築で快適に過ごしたいと思っていたのに大失敗ですね。

他には失敗したとは思わないのですが、収納スペースが少ないという問題は私の中ではかなり大きな問題なんです。

■まとめ

上記失敗談は、あくまでの一意見ですので参考程度で考えて頂きたいのですが、「収納」に関しては多くの方が不満を持っていらっしゃるみたいです。個々の家庭で持って持ってらっしゃる収納物が違うので一概にこれだけの収納スペースが必要とは言えないと思いますが、工務店・住宅会社で綿密な打合せを重要になって来ます。良く相談されて下さい。

〇家づくり自慢・成功談一覧はこちらから ≫

〇家づくり失敗・後悔談一覧はこちらから ≫

〇失敗しない家づくりのセミナーはこちら

http://www.marukyu-hanacoco.com/seminar/

日置市・日置地区の家づくり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*